キャンプで炊飯 水の量は?飯盒でもお鍋でも美味しく食べる
キャンプ場などで、みんなでワイワイとご飯の準備をするのは楽しいですよね!
でも、炊飯器と違ってお米何合だから、お水はここまでという明確なラインがないので、上手く炊けるか不安になるのも確か。
でも大丈夫です!
鍋にお水を入れる線が書いてなくても。
計量カップがなくても。
自分の「手」さえあれば、簡単にお水の量が分かるのです!!
キャンプでの炊飯は手で水の量を測る
おじいちゃんおばあちゃん世代なら、常識中の常識。
ご飯を炊く時に入れる水の量は手で計るのです。
炊飯器なんてものが無くて、お釜でご飯を炊いていた頃は
それが当たり前でした。
水の中に手を入れた時に、手の甲が1/3程浸る位です。
手をグーにした時にゴツゴツする部分までです。
大人の手でも…。
子供の手でも…。
大体、ゴツゴツのところ辺りまで水が来ているのが分かりますでしょうか。
不安な時は、実際にご自宅の炊飯器でご飯を炊く前に、お水を計った後手を突っ込んでみるのをオススメします。
自分の手でやってみればより、水の量が分かりやすいはず。
本番前に、試してみましょう。
無洗米の場合は、水の量が違ってきますので、
やはりご自宅の炊飯器で水を測ってから手を入れて確かめてみると、
どのくらい入れればいいか分かります。
お鍋のサイズが、家で試した時と違っても大丈夫です。
指でも水の量は測れる
実は…。
指でも水の量は測れます。
お米から第一関節までお水を入れる。
でもこれだと、子供の場合はかなり違ってしまいそうです^^;
うちの子にやってもらってみたら、お米がザクッと言うまで指を突っ込んでしまうので、そもそも上手く測れませんでした。
指の場合は大人が測った方が良さそうです。
飯盒の場合、水加減は?
これは悩む必要ないですね。
飯盒には、ちゃんと線が書いてあります!
4合炊きタイプだと、下の線が2合炊く時の線。上の線が4合炊く時の線という感じです。
やはり、手や指を突っ込んでみると、鍋などの場合と同じく、入れた水は第一関節あたりまで来るはずです。
最後に
水加減だけに焦点をあててみましたが、いかがだったでしょうか。
炊き上がるまでをザックリ説明しますと
・お米を洗った後水加減をしたら、30分以上は水を吸わせる。
・火を付けたらフタは絶対取らない。
・フゴフゴと派手な音がしてきたら火を弱める。
・音が静かになって、蒸気が少なくなったら火から下ろす。
・15分程蒸らす。
このような感じになります。
やはり本番前にお鍋などで試してみると失敗する可能性が減ります。
普通のお鍋でも意外と美味しく炊けるので、試してみて下さい。
音が静かになってから、ほんの少し焦げの匂いがするまで火にかけておくと、香ばしいオコゲが堪能出来て良いです。
本番でご飯が無いとかなり悲しい事になりますので、
事前に練習した方がいいですよ~。
Your Message