壁掛け植物を100均の商品で!手軽で簡単な作り方
壁掛けの観葉植物って、場所もとらないし
見た目もとってもおしゃれ!
最初にモスバーガーに飾ってあるのを見てから、欲しくて仕方なかったんです。
素敵ですよね~。
モスバーガにあるような感じのを探してみたら、
ミドリエデザインというお店を楽天で発見。
商品名は壁掛け観葉植物でいいのかな。
すごく可愛い…でも、お値段は可愛くない。
我が家の家計では、観葉植物に5000円は出せないのです。
そこで!
なんとか似たようなものを安く作れないだろうかと
100均の商品を物色して作ってみましたよ!
100均アイテムを利用した壁掛け植物の作り方
最初フォトフレームと木の箱をくっつけようかと思ったのですが、
手間がかかりそうなので却下。
インテリアコレクションケースという商品を購入しました。
このコレクションケースのフタ部分をカットします。
あまり見えないだろうと思い、かなり適当にハサミでカットしてます^^;
ちょっと硬いですが、子供用ハサミで切れました。
カットしたフタが見えなくなるように、割り箸をバラバラのサイズで切ってならべます。
両端のギザキザした部分は、爪切りのヤスリなどで削ってキレイに。
割り箸だけじゃさみしいかな?
と、竹串を2本くっつけて完成!!
1時間もかからずに出来上がりました。
このケースに合うようなプラスチックケース、
又は空き箱にビニール袋をセットして土を入れ、
庭に生えていた丈夫そうな草を植えてみたのがこちら。
ちょっとそれっぽくないですか?
娘には、「葉っぱの植え方が雑」と冷たく言われましたが
思いつきで作ってみたにしては、
なかなかよくできたのではないかなーと
自画自賛。
100均の観葉植物を買ってきて植えてみたら
もっといい感じのものが作れるのではと思います。
簡単に出来るので、良かったら試してみて下さいね!
センスが良い方ならもっと素敵な感じに出来上がるはずです(*´∀`*)
Your Message