初盆この香典の相場は?子供はいくら包めばいい?

公開日:  最終更新日:2015/06/06

obon_bonchouchin


お盆には、亡くなった方の霊が戻って来ると言われています。
そして、亡くなった方の霊を初めてお迎えするお盆の事を、特別に初盆(新盆)といいます。
地域によって、はつぼん、にいぼん、にゅうぼん、などなど色んな呼び方があります。


今回は、初盆についての詳しい説明は省略し、施主ではない場合、父(義父)又は母(義母)の初盆の際にはいくら包めば良いのか、又、お供えはどの程度の物を持っていけば良いのか等ご紹介したいと思います。

 

初盆の香典の相場は?

人生でそう何度もあるものではないので、一体いくら包めば良いのか悩みます。
地域によっても随分差があるので、一概には言えませんが、相場を抑えておきましょう。


香料  10,000円~20,000円
お供え 提灯や故人の好きだったものなど3000円程度


兄弟がいる場合は、金額や品物など相談して決めるのが無難です。
1人だけ多かったとか、少なかったとか、後から揉める事になったりしますからね。
結婚すると、自分だけの問題ではなくなるので注意が必要です。

スポンサードリンク


初盆の香典袋の書き方は?


水引 双銀、黒白、藍銀、黒銀白(関西では黄白、黄銀)

表書き
宗旨宗派関係なし「御供物料」
仏式「御佛前」「御仏前」
神式「御玉串料」「御神前」

名前 夫の名前をフルネームで書く

 

お供えは?

3000円程度の菓子折りが一番無難です。
日持ちするものがいいですね。

後で小分けにして持ち帰ってもらえるので、小袋に入ったものなども便利です。

 

当日の服装

服装の基本は喪服です。
1人だけカジュアルな服装をして行こうものなら、後々まで語り継がれること間違いなしです。
平服で、と言われても黒、紺のスーツなどにしておいた方がいいでしょう。

それと、なるべく動きやすい服装が良いです。
立場上、お茶出しなどのお手伝いをしなければなりません。

嫁の立場の場合は、でしゃばり過ぎず、お義母さんやお姉さんなどにお伺いを立てつつ、行動しましょう。
自分の家ではこうだった、が通用しない事も多いので注意が必要です。

 

最後に

お付き合いに関する事は、大人になってからも分からない事が多いですよね。
後から「失敗した…」などと後悔する事のないように、ひとつひとつの行事を大事にこなしていけたらと思います。

 

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑